20周年に向け、社内でやりたいことを聞いてみた

サムネイル

こんにちは、代表の丸山です。

2024年9月29日、弊社は設立20周年を迎えます。

10周年のとき、私はまだ入社して1〜2年目のデザイナーでした。特別な行事はなかったものの、「20周年には何かできたらいいですね」と誰かと話したことを、今でもなんとなく覚えています。

それから月日が流れ、なぜか私は2023年を20周年と勘違いし、あちこちで早まったアナウンスをしてしまいました。そんな小さな失敗も含めて、積もる思いが強くなり、「20周年はちゃんとやろう」と、気持ちを新たにしたのが昨年のことです。

そこで、まずはスタッフの声を聞いてみようと、「20周年にやってみたいこと」をテーマに、社内アンケートを実施しました。

今回はそのアンケート結果と、そこから実際に動き出した取り組みについてご紹介します。小さな一歩ではありますが、20周年に向けた最初の記録として、ここに残しておきたいと思います。

【アンケート結果】ロゴやグッズ制作から、モルック大会まで

実際に社内へ共有したチャットワークの文章

無記名のアンケートを社内チャットで呼びかけたところ、興味深い案が出揃いました。

  • リアルイベント!
  • ディズニーの40周年ロゴみたいに20周年ロゴ作る
  • 20周年のロゴ作って、社内用グッズ作りたいです。
  • 社内で飾り付けして、パーティーしたいです!
  • 移転パーティみたいに外部の方を呼んでみる?
  • 家族も参加していい、立食パーティー的なイベント
  • シフトブレインさんが20周年でされていたような、独自のフォントやスタンプを作る
  • コーヒー好きのスタッフが多いので、オーダーメイドのコーヒー缶みたいなのがあれば可愛いなと思いました。山尾ブレンドと長川ブレンド2種類用意して、パッケージにして配る。
  • ほったくんが乗った大きなオリジナルケーキを発注してみんなで食べたいです。
  • 大川に魚を放流
  • 植林
  • 自社ビル
  • 花火大会
  • 動物を飼う
  • タピオカ屋開業
  • 山を買う
  • オリジナルハンカチを作る
  • 全員のNFTをつくる
  • 給料をbitcoin払いにする
  • 丸山さんちに3泊4日滞在する
  • 周年サイトつくる
  • とにかく無駄なことに力を注ぐ!
  • ほったくんのぬいぐるみ🥺
  • お世話になったお客様や協力会社様にオリジナルカステラの贈呈
  • マルヤマン特設サイト制作
  • ホテル貸し切って大宴会!!みんなの出し物あり
  • 馬路村にタワマンつくる
  • 天満橋を広告ジャック!
  • レンタルスペース借りて1日飲食店経営(何人呼べるかチャレンジしたい)
  • 沖縄社員旅行(ダイビングしたい)
  • 20周年記念ラッピングカーを走らせる
  • 20周年記念TVCMを作る
  • めっちゃ告知して、20周年記念YoutubeLIVE(TikTokでもXでも可)
  • 天満橋の駅に周年記念のポスターやサイネージを掲出
  • Web制作会社大運動会
  • TWICE呼んでみた。いや呼びたい
  • 星野ロミと対談
  • 他社さん混合で、Webサイトをリレー形式で即興制作対決
  • 20周年記念ソング作る(物が残る感じが良い)
  • 海外旅行
  • ほったくん巨大人形作ってロビーに置く
  • 20周年気球飛ばす
  • 20周年特製ラーメン作る
  • 丸山さん家に1週間泊まってみた
  • 事務所移転
  • 京阪電車に20周年記念ラッピングトレイン
  • ロシア行ってみよう
  • 20年をほったくんが振り返るような映像制作
  • ほったくんVtuber化
  • ユニバ貸し切って何かする
  • 継続できるような支援(寄付)を開始する。保護猫/保護犬活動、UNICEF
  • モルック大会したいです
  • ライブハウスでユニオンネットフェス!フェス用タオルも作りたいです!
  • ほったくんの着ぐるみ作成(今後広報としてイベントに出て貰えるため)

意見が活発というか、好き勝手というか・・・笑

アンケートから実現!ぬいぐるみ製作

アンケートを経て、いち早く実現したのが弊社のマスコットキャラクター「ほったくん」のぬいぐるみ製作でした。

周年に関わらず、ノベルティグッズはずっと作りたいと思っていました。前記事で取り上げたオリジナルTシャツはその第一弾です。(「ユニオンネットのオリジナルTシャツ作ってみました」もご覧ください)

ぬいぐるみもかねてからグッズ案の一つに上がっており、広報としても社内行事の写真に登場させたりSNSの「中の人」を誰でも引き継げるように、キャラクターを立体物にしたい思惑がありました。今回のアンケートでスタッフからもぬいぐるみを求める声が聞けたことで、実現する良いタイミングとなりました。

製作は、スタッフが調べてくれたぬいぐるみ作家さんに依頼しました。

サイズや使用する素材、手足の可動など、細かい部分をヒアリングしていただきました。頭が大きいほったくんは重心の観点から自立させるには立つか座るかのどちらかを選ばなければならないなど、初めてのぬいぐるみ製作は勉強になることが多く、ワクワクしながら進めていきました。

STEP1
全体のバランス感や素材確認
STEP2
微調整中
STEP3
最終確認
完成🎉

「ほったくん」は、もともとは当メディアサイトリニューアルの際、「Untenna」のキャラクターとして株式会社スピッカートさんに作っていただきました。興味があるとなんでも深掘りするもぐらの男の子なので「ほったくん」と命名。スタッフみんなに愛され、社内資料やアイコンなどに使われるようになり、いつの間にかユニオンネットのキャラクターに定着していました。

ぬいぐるみとなって、きっと20周年事業でもさまざまな場面で盛り上げてくれるほったくん。会社を飛び出して多くの方に愛されるキャラクターになっていけばいいなと夢見ています。

ちなみに、頭のアンテナは非常にデリケートなので、戯れ要注意です笑

あとがき

周年事業は、企業によってさまざまな形や意図があると思います。

10年続く会社は少なく、20年続く会社は当然もっと少ない。自分達の力だけでは決して継続できません。いつも支えていただいているお客様、協力会社様、地域の皆様に感謝を込めて恩返しができればと思っています。

私が事業承継した時、スタッフは16人でした。この4月に新入社員を迎えmitone design.も含めると、40人を超えます。Webサイト制作にとどまらず、社会に対してインパクトを残すようなことができるといいなと真剣に考える良い機会となりました。

・・・と、本当の本当は、背伸びせず等身大でありたいなという気持ちです笑

2024年もユニオンネットを、どうぞよろしくお願いいたします。

後日談

周年イベントはクローズドな会として、スタッフとその家族に加え、ほんの少しだけ同業の方々とBBQ&屋台&プライベート花火を実施いたしました。

周年のオリジナルケーブルバンドをプレゼントしていただいたりと楽しいイベントでした。

この記事を描いたひと

untenna編集部

企業のWeb担当者と制作会社の想いをつなげるメディア「untenna」の編集部。

  • Copied!

TAGS